top of page
検索
2024年3月6日
【カイロ】イラク料理食堂で朝食を
カイロでは、近年様々なタイプのレストランがオープンしていますが、エジプト料理以外のアラブ料理を食べるとなると、マンディーで有名なイエメン料理や、ここ10年ぐらいですっかりお馴染みになったシリア料理を除けばそれほど見つかりません。...
2023年10月27日
【ウズベキスタン】ハディース学者ブハーリー廟へ
サマルカンド中心部から北に車で30分ほどの場所に、イマーム・ブハーリー廟があります。 ブハーリーは、イスラム教に興味のある方はピンとくるかもしれませんが、主要なハディースのうちのひとつ『サヒーフ・ブハーリー』を編纂したハディース学者です。...
2023年10月26日
【ウズベキスタン】サマルカンド郊外のバザール
知らない土地を訪れたら絶対に行きたいのが市場。国や地域によっては市場が廃れてしまってスーパーマーケットに変わっていたり、観光地化していたりと様々ですが、ウズベキスタンではまだまだ市場(以下バザール)が日常生活において現役のよう。...
2023年4月4日
【カイロ】イラクの食材が並ぶ小さなお店
カイロで他のアラブ諸国の料理を楽しむとなると、イエメンやシリアのお店が多く、その他の地域の料理はそれほど目にしません。 大国でありながら、イラクの料理もカイロでは殆ど見かけることがないのですが、小さな食材店が10月6日市にありました。...
2023年3月12日
ダマスカスの特別な言葉
シリアの首都ダマスカスに「シャーイ・オクロク・アジャム」という表現があります。 これは、素晴らしいお茶、おいしいお茶、という意味で使われます。 お茶の種類や淹れ方などをさす言葉ではありません。 アラビア語でシャーイはお茶。一方、オクロク・アジャムは、それ自体には特に意味のな...
2022年11月3日
【カイロ】古き良き時代のビルディングで朝食を
約3年ぶりに訪れたカイロ。お気に入りのお店にも行きたいし、新しい場所も開拓しなければ、情報収集にも忙しく過ごすのですが、ありがたいのは現地の友人。 「ここ結構話題なんだけど、私も行ったことなくてさ。ちょっと面白そうじゃない?」と友人に提案されたのが「alku5」。アッコーホ...
2022年6月13日
【はじめてのアラブごはん】予約受付中!
アラブの家庭料理の本ができました! 発売は6月30日です。ただいま絶賛予約受付中! ご予約はこちら↓ 私が暮らしたシリアやエジプトの「ふつうの家のごはん」を中心にまとめました。 今や日本のスーパーでも見かけることもあるホンモス(フムス)や、ファラーフェルはもちろん、現地でも...
2022年2月3日
【料理教室】熱々!マカロニのタジンを作ろう
2月の料理教室は、マカロニのオーブン焼きと、ミルクプリンを作ります。 マカロニのオーブン焼きはエジプト名物のコシャリ屋さんでもおなじみのメニュー。エジプトではターゲン(タジン)・マカローナと呼ばれ、たっぷりのソースと挽肉が柔らかめのマカロニにしっかり絡んだ冬におすすめの熱々...
2020年4月6日
【レバノン】日替わりランチが楽しめる老舗菓子店
どこで何を食べてもおいしいレバノン。 このあたりの料理は、ひとまとめに「アラブ料理」と呼ばれることが多いですが、当然のことながらそれぞれの国や地域によってかなり異なることも多いのです。 そんなアラブ料理の中でもレバノンは一番の美食の国としても有名で、それぞれの国で美味しいも...
2020年2月6日
エジプトの冬の軽食「ホンモス・シャーム」
エジプトと言えば、年中暑いイメージがあるかもしれませんが、実は冬はコートや暖房が必要なくらい寒くなります。 そんな冷え込んだエジプトの冬に食べたくなるのが「ホンモス・シャーム」。「ハラベッサ」とも呼ばれるこの料理、ひよこ豆を茹でて、クミンやレモン汁などで味付けしたシンプルな...
おすすめ記事
bottom of page