top of page

【レシピ】春巻きの皮で作るクナーファ

更新日:2022年4月15日


多くの種類があるアラブのお菓子ですが、クナーファ(クナーフェ、コナーファetc...)は、アラブ・中東のお菓子の独特な素材と言っても過言ではありません。


クナーファの歴史はこちら


クナーファとは水溶き小麦粉を熱した鉄板の上に垂らして作る、麺のような生地です。

この生地でナッツなどを挟んだり、巻いたりして様々なお菓子が出来上がります。


クナーファを使ったお菓子はそのままクナーファと呼ばれたり、地域によっては特定の名前がついていたりします。


「ナイチンゲールの巣」という意味の「アッシュルバルバル」。


巻きずしのような「マブルーメ」。


クナーファを挽いて、チーズを挟んだ温かい「ナーブリスィーエ」は、シリアやレバノンなど、シャーム地域で人気のデザート。


こちらも挽いたクナーファを使った「マドルーア」。イシュタをのせてシロップをかける冷たいデザートです。ダマスカスではナーブリスィーエと半々に盛り付けて温冷が楽しめるデザートが大人気でした。


このようにクナーファは変芸自在、アラブ菓子の重要な素材なのですが、日本では今のところ手に入りにくいのが難点。

インターネットなどで購入することができますが、500g単位の冷凍だったり、少々お高いな、と感じたり。

冷凍ではなく生のクナーファがいいな、なんて贅沢を言うつもりはないのだけど、もう少し手軽に使えたらいいな、と思うのです。


そこで、クナーファの生地の代りに春巻きの皮を使ってみました。これが思った以上、なかなかのクナーファ。

クナーファも春巻きの皮も予め火を通してある素材という共通点があります。

麺状の形を生かすお菓子は当然できませんが、クナーファを使ったお菓子の中でも代表的な「クナーファ・ビ・ムカッサラート(ナッツのクナーファ)」なんかは、春巻きの皮で十分クナーファになります。


そんなの紛い物!と目を三角にする方もいるかもしれませんが、アラビア語のレシピでも、例えば食パンを使ったクナーファや、セモリナ粉を使ったクナーファなどが普通にあります。つまりクナーファ生地を使わないクナーファです。

クナーファは日本人が思っている以上に自由なのです(クナーファを知っている日本人はそう多くありませんが…)。

ベイルートの料理教室で習ったクナーファも、そういえば食パンを使ったな。


春巻きの皮で作るクナーファ

基本的にはこちらのレシピと同じ手順です。


材料(直径17.5センチの丸形)

春巻きの皮…120g

バター…75g

ナッツ…120g 

砂糖…35g

花水…大さじ1 (バラ水又は普通の水でも可)

シロップ※ …120g

※シロップの作り方  グラニュー糖 2 カップ、水 1 カップを鍋に入れ火にかける。沸騰してきたら弱火にして 10 分煮詰める。レモン汁大さじ 1 杯を加え冷ます。


作り方

①春巻きの皮を細かくちぎる。フードプロセッサーで細かく砕く。


②バターは湯煎などで溶かし、春巻きの皮に加え全体をよく混ぜ合わせる。

③ナッツは細かく砕き、砂糖、花水を混ぜる。

④生地の半量をトレイに敷き詰め、ナッツを上に広げ平らにならす。残りの生地をナッツの上に広げ平らにならす。

⑤180度に予熱したオーブンで30から40分、全体がキツネ色になるまで焼く。

⑥オーブンから出し冷たいシロップをかける。

冷めてから切り分ける。

三日ぐらい経つと、全体がなじんで崩れにくくなります。













最新記事

すべて表示

​おすすめ記事

bottom of page