top of page
検索


お金持ちになっても食べたい「ムジャッダラ」
レンズ豆とお米のシンプルな料理「ムジャッダラ」。素朴なアラブの豆ご飯です。 ムジャッダラとは、アラビア語で「あばたのある」という意味。食べ物の名前にしては少しクセがありますが、なるほど茶色のレンズ豆があばたに見えるのでしょうか。...
2018年6月27日


汗が噴き出す!カイロで火鍋と麻辣ザリガニ
人生で初めて火鍋なる物を食べたのは、2010年、シリアに住んでいたときに旅行で訪れたカイロででした。 カイロ在住の日本人の友人に連れて行ってもらったのですが、冷房のほとんど効かない小さなお店で、文字通り汗を吹き出しながら爆発的な辛さの火鍋をつつく。シリアでそういう刺激的な料...
2018年6月25日


わざわざ食べに来たい!ウズラのグリル
エジプトは羊肉をよく食べるんでしょ、と思われがちですが、実は家禽類がとっても豊富。 スークの鶏屋さんに行けば、屠られるのを待っている?鶏たちが、かごにギュウギュウに入っています。 その種類は、ニワトリはもちろん、ハト、ウズラ、アヒル、七面鳥など。日本では滅多に手に入らないも...
2018年6月23日


【ポーランド】激動の時代から現代へ 賑わう市場と懐かしいバルで腹ごしらえ
見知らぬ土地に旅行をし、あれこれ楽しみはありますが、絶対外せないのが市場。 21世紀の現代、どこの国でもスーパーマーケットで買い物をすることが当たり前になっていますが、それが故に今日の市場のあり方は、その国の人々の暮らしを理解する助けになるのではないかと思います。...
2018年6月23日


熱々を頬ばりたい! さっくり揚がったクッベ
世の中で一番おいしいものは、お母さんが揚げているそばでつまみ食いする唐揚げーいつかのラジオで爆笑問題の田中さんがそうおしゃっていましたが(もしかしたらリスナーの投稿に田中さんが激しく同意したのかもしれません)、この「クッベ」も、もしかしたら揚げたてをつまみ食いするのが一番お...
2018年6月21日


ラマダーン最後のイフタールは高級ホテルでのんびりと
約1カ月続いたラマダーンも、あっという間に終わってしまいました。 私はイスラム教徒ではないので日中の断食はしませんが、イフタールを食べに出かけよう!などと、いいとこ取りの発想が沸いてくるのです。 お気に入りのレストランに行くのもいいですが、気になっていたお店や、イフタールセ...
2018年6月16日


【ポーランド】国境から歩いて3分!間違いないチェコのビール醸造所
地図を眺めていると、ポーランドの南に行けば、フムフム、チェコは近いんだな(当たり前ですが)、などと、よからぬ考えが浮かびます。 よからぬ考え、とは、チェコビールが飲めるのでは、ということ。国境でパスポートチェックがあるわけでもなし、国内旅行感覚でちょっとチェコに行って、さっ...
2018年6月11日


【ポーランド】2つのバルト海
ポーランド北部のバルト海沿岸の都市「グダンスク」は、海につながるモトワヴァ運河で古くから貿易で栄え、その帰属がめまぐるしく変わるという歴史に翻弄されてきました。現在でも貿易が盛んであると共に、ポーランドで最も美しい観光地として知られています。...
2018年6月10日


【ポーランド】小さな町トルンでジンジャーブレットもドーナツも
「私、ポーランドでは普通だけど、ここ(ロンドン)では美人な方ね」 19歳の時に住んでいたロンドンで、通っていた英語学校のクラスメートのポーランド人女性がこう言い放ったのです。 世の中には自分でこういうことを言う人がいるのか!とかなりの衝撃。あの頃は何も知らない19歳。私の中...
2018年6月9日


あの年のラマダーン 2017年版
フェイスブックページ【アラブでお菓子のハナシ、ゴハンの時間 Yummy Araby】では、毎年ラマダーンに関する投稿をしてきました。 年ごとに微妙に雰囲気が変わり、そして、私個人的にもラマダーンに対して感じることが少しずつ変化しているように思います。...
2018年5月19日
おすすめ記事
bottom of page