top of page
検索


モチッと柔らかい「ハラーワートジュブン」をつくってみよう!
シリアやレバノンには、「ハラーワートジュブン」という、ちょっとモチッとしたデザートがあります。 ハラーワは、油脂と粉類を練って作ったお菓子の総称(広い意味ではお菓子)、ジュブンはチーズという意味。 チーズとセモリナ粉を練って作った生地でエシュタ(クリーム)を巻いて、シロップ...
2018年7月12日


ちょっと辛い?パプリカとクルミのペースト「ムハンマラ」
意外かもしれませんが、アラブ料理は辛いものがほとんどありません。スパイスを(日本の料理よりは)使いますが、唐辛子の辛さを存分に効かせた料理というわけではなく、「スパイシーなアラブ料理!」などと聞くと、なんだかムズムズしてくる今日この頃です。...
2018年7月5日


【レバノン】アラブの青カビチーズ「シャンクリーシュ」を求めて
アラブ中東地域には様々なチーズがありますが、多くは豆腐のような形をしたフレッシュチーズ。しかし、アラブのロックフォールチーズと呼ばれる青カビのチーズもあるのです。その名は「シャンクリーシュ」。 テニスボールぐらいのサイズで、表面にはザアタル(タイム)やパプリカをまぶしてあり...
2018年7月3日


【ポーランド】ワルシャワで攻めのレストラン!
約2週間のポーランド旅行。田舎町の小さな食堂の素朴な料理や、おまつりの屋台で食べたスナック、いろいろおいしいものに出会いました。 そんな中で特に印象に残っているお店のひとつが、ワルシャワ中心部にある 「N31 Restaurant&Bar」。...
2018年6月28日


お金持ちになっても食べたい「ムジャッダラ」
レンズ豆とお米のシンプルな料理「ムジャッダラ」。素朴なアラブの豆ご飯です。 ムジャッダラとは、アラビア語で「あばたのある」という意味。食べ物の名前にしては少しクセがありますが、なるほど茶色のレンズ豆があばたに見えるのでしょうか。...
2018年6月27日
おすすめ記事
bottom of page















