top of page
検索


【カイロ】イラク料理食堂で朝食を
カイロでは、近年様々なタイプのレストランがオープンしていますが、エジプト料理以外のアラブ料理を食べるとなると、マンディーで有名なイエメン料理や、ここ10年ぐらいですっかりお馴染みになったシリア料理を除けばそれほど見つかりません。...
2024年3月6日


【カイロ】アラブ本格料理が楽しめる“肉の家”レストランでマクルーベ
ここ数年、エジプト、特にカイロのレストランの発展具合は目覚ましいものがあります。 一般的に、アラブ・中東地域の外食産業は、例えば日本をはじめとするアジア諸国に比べると、それほど盛んではないという見方もあります。もちろん、カイロなどの都会に行けば、店の数は数えきれないぐらいあ...
2024年2月23日


【ウズベキスタン】真っ黒な亜麻仁油のプロフと食堂巡り
ウズベキスタンの名物料理プロフ(オシュ)は、地域などによって多くの種類があるのですが、タシケントのお店などで比較的よく目にするのが、基本的なプロフと言ってもよさそうな「トイオシュ」や羊の脂をたっぷり使う「チャイハナオシュ」などではないでしょうか。...
2023年12月23日


【ウズベキスタン】巨大蚤の市ヤンギアバッドバザールを探検
ウズベキスタンの旅も、あっという間に終盤です。 これまでは地方都市であるサマルカンドやマルギラン、フェルガナを周りましたが、残りは首都タシケントで過ごします。 タシケントには4泊の予定。ツアーやネットなどで見つかる個人旅行記などを調べると、多くの人はタシケントにはせいぜい1...
2023年12月17日


【レシピ】ほうれん草のパレスチナ風パイ
アラブでパイやペストリー類を一般的に「ファターイル」と呼び、よく使われる具材のひとつとしてほうれん草が挙げられます。そのほうれん草のパイと言えば、以前ご紹介した、シリアやレバノンなどでよく見かける三角形のものがあります。 ほうれん草のパイ「ファターイル・サバーニフ」...
2023年12月11日
おすすめ記事
bottom of page















