top of page
検索


ヌビアのフュージョン料理教室に参加してみた
エジプトでは、料理とはお母さんから教わるもの…、という習慣は過去のものになりつつあるのかもしれません。というのは大げさですが、ここ数年で、料理教室の開催が目立つようになったのは紛れもない事実でしょう。 格差の激しいエジプトで、もはや“エジプトでは”という表現は殆ど意味がなく...
2019年3月6日


【オマーン】煮干しのマリネへの向き合い方
座敷でどどーんとしたオマーン料理もいいけど、ちょっと洗練されたオマーン料理ってどんな感じになるんだろう。と思っていると、空港の西「スィーブ」という地区にこんなお店がありました。 「Al Mandoos Restaurant」。外国人観光客向け、と言うよりは、オマーン人と思わ...
2019年2月25日


【オマーン】座敷で食べるオマーン料理食堂
オマーンに来て、ビリヤニやらバナナの煮込みやらを堪能。オマーン料理はと言うと、その定義はなかなか難しく、インドやアフリカの食文化が入り交じったアラブ料理、という、で、具体的に何?と言われるとう~んと唸ってしまう印象なのです。...
2019年2月12日


【オマーン】ピカピカの魚市場! でマグロの刺身も?!
砂漠のイメージが強い(実際砂漠が多くを占めるのだけれど)アラビア半島ですが、意外にも多くの主要都市は海に面しているのです。オマーンの首都マスカットもその一つ。古代から良港として名を残し、軍事的にも貿易でも重要な港だったと言います。...
2019年2月4日


【カイロ】メニューは一つ ダウンタウンでどっさりシーフードスパゲッティ
エジプトでスパゲッティを外で食べるということは、個人的にはほとんどないのですが、一時期かなりの頻度で通っていたお店があります。 ダウンタウンの「ポモドーロ」。 割と有名店なので、カイロに住んだことがある方なら一度は行ったことがあるかもしれません。...
2018年12月13日


【カイロ】ひとりでもササッと食べられる 駅近タイ食堂
カイロには多くの外国料理店があるのですが、手頃なお値段で食べられるのが、留学生を相手にした食堂風のお店。 東南アジアや、中央アジアなどからイスラームを学びにエジプトへやって来る学生が多く住むエリアでは、リーズナブルに食事を楽しめるお店が密集しているのです。...
2018年12月6日


ほっくりジャガイモが隠れた主役!魚のオーブン焼き
肉料理のイメージが強いアラブ・中東地域ですが、魚も意外と食べられています。 エジプトはカイロでは、地中海や紅海から水揚された魚介類が、市場で簡単に買えるのです。 どこの魚屋にもあるのが、テラピア。おそらく一番安い魚で、庶民の魚といえばテラピアと言っても過言ではありません。...
2018年11月20日


魚料理に合わせるご飯はこれ!「ルッズ・サヤーディーヤ」
エジプトの魚料理。ふすま入りの薄焼きパン「アエーシ」で焼き魚をつまんだり、魚介の旨味がたっぷりのトマト煮込みに浸しながら食べたり、魚料理の日でもアエーシのない食卓はあり得ないのですが、実はご飯もよく食べられているのです。...
2018年11月19日


【ジョージア】山を超え谷を越えトビリシへ 生きたビールにたどり着く
今日はレンタカー最終日。パンキシ渓谷を出発し、首都トビリシへ向かいます。 トビリシまでの道のりは基本山の中。 おなじみの牛の群れも今日が見納めです。 途中、山の峠という趣の食堂に入ります。 お腹すいた~。 生簀のそばに座っていたおじいさんが、なにやら説明してくれますが、残念...
2018年11月2日


汗が噴き出す!カイロで火鍋と麻辣ザリガニ
人生で初めて火鍋なる物を食べたのは、2010年、シリアに住んでいたときに旅行で訪れたカイロででした。 カイロ在住の日本人の友人に連れて行ってもらったのですが、冷房のほとんど効かない小さなお店で、文字通り汗を吹き出しながら爆発的な辛さの火鍋をつつく。シリアでそういう刺激的な料...
2018年6月25日
おすすめ記事
bottom of page