top of page
検索


あの年のラマダーン 2014年版
フェイスブックページ【アラブでお菓子のハナシ、ゴハンの時間 Yummy Araby】では、毎年ラマダーンに関する投稿をしてきました。 年ごとに微妙に雰囲気が変わり、そして、私個人的にもラマダーンに対して感じることが少しずつ変化しているように思います。...
2018年5月19日


薄暗い食堂で絶品スーダン料理
カイロの街を歩いていると、鮮やかな布で仕立てたワンピースに身を包んだ黒人女性など、明らかにエジプト人とは雰囲気の違う人たちを見かけます。 エジプトには、多くのスーダン人が住んでおり、特に近年の混乱の影響で難民も急増しているよう。うちの周りの住宅街でもスーダン人とおぼしき人た...
2018年5月6日


エジプトのフードフェスティバル「Cairo Bites」に行ってきた!
夏本番前の気候の良いこの時期に、カイロ最大級のフードフェスティバル「Cairo Bites」があります。 大手メーカーのプロモーションや、テレビで活躍するシェフの料理ショー、レストランなどの屋台など、食にまつわるあれこれが楽しめるイベントです。もちろん試食もありますよ~。...
2018年4月22日


カイロでウイグル改め中央アジア料理店
カイロで好きなレストランの一つにウイグル料理店があります。 ラグマンという、うどんのような麺が食べられるのですが、そのコシの強さは讃岐うどん並、いやそれ以上。カイロには多くの中華料理店やアジア料理店がありますが、こんな麺を出すのはウイグル料理店だけではないかと思います。...
2018年3月13日


【スロバキア】ブラチスラバで食べたい!泊まりたい!
スロバキアと聞いて、パッとイメージが浮かぶ人はどれくらいいるのだろう。 私はというと、うーん、チェコの隣、チェコスロバキアで社会主義、2国に別れた現在も、ちょっと社会主義を引きずる、ちょっと垢抜けないヨーロッパ…と、非常に曖昧なものでした。...
2018年3月7日


エジプトのベネチア?アレキサンドリア週末旅行
地中海沿岸の街「アレキサンドリア」には、もう何度も訪れているんですが、だいたいは一泊、または日帰りなので、慌ただしく過ごすことになるのです。 魚を食べて、コーヒーを飲んで、海沿いや街をブラブラ。行くお店までも何となく決まってしまって、いわゆるマンネリ化です。...
2018年1月20日


隠れすぎた食堂でエチオピア料理
エジプトは外食産業が乏しいと言われますが、探せばちょっと変わったお店も多いのが首都カイロ。 イエメン、イラク、シリア、スーダン…。周辺諸国の料理を出す食堂もそこそこあり、エジプト料理とは違うものが食べたいなぁ、というときには自然と足が向かうのも、これらの食堂なのです。...
2018年1月9日


イスラームを学ぶインドネシア人が集う食堂
エジプトに来る観光客が必ず訪れる場所の一つが「ハーン・ハリーリ」。中世からのスーク(市場)が現代まで残っており、古びた建物や入り組んだ道が独特の雰囲気を醸し出しています。 もろ観光客相手のお店ばかりかと思いきや、実はこの辺りは仲卸市場の役目も果たしており、昼夜問わず人であふ...
2017年12月3日


混乱のケバブギーでイフタール
早いものでラマダーンも最終週。何となく忙しくて、イフタールを食べに出かけるタイミングを逃していたのですが、大好きなあのケバブギー(ケバブ屋)は行っておかないと、という訳で訪れたのはラマダーン最後の金曜日。 そのケバブギーとは【Sobhy...
2016年7月3日
おすすめ記事
bottom of page

















