top of page
検索


【料理教室】アラブのお菓子と道具のハナシ
11月の料理教室のお知らせです。 今月は代表的なアラブのお菓子、バクラワとマアムールです。 アラブのお菓子として今や定番となりつつあるバクラワ。 薄い生地を何層にも重ねてナッツを挟んで焼き、シロップをじゅわっとかけて仕上げる甘いお菓子です。...
2021年11月1日


【ウラジオストク】郊外のアゼルバイジャン
ウラジオストクの町を歩いていると、ロシア、というよりも中央アジアやコーカサスの食堂をよく見かけます。 ダントツで多いのはウズベキスタン人のお店なのですが、その周辺の国の料理も楽しめるのが国際都市ウラジオストクの魅力ではないでしょうか。...
2020年9月20日


【アルメニア】ナポレオンに始まりナポレオンに疑問を残す
香草がたっぷりの「ジェンガロブ・ハツ」を楽しんだら、何だか甘い物が食べたくなりました。 アルメニアのお菓子は、バクラワなどアラブ菓子とも似ているものも多いのですが、絶対に外せないのが「ガタ」。 歯触りのよいシンプルな生地に、砂糖、小麦粉、バターを混ぜた物を中に入れて焼きます...
2019年1月25日


【アルメニア】古いリビングで更けるエレバンの夜
ちょっと裕福な親戚のお家のよう。それがこのお店の第一印象でした。 エレバン中心部にある「At Gayane's」は、古い家を改装した、アルメニアの家庭料理を出すお店です。 お店、と言っても、普通の家との違いはダイニングテーブルが数個ある事ぐらい。...
2019年1月7日


【アルメニア】自家製アルメニア料理とポポキジャム
ジョージアでヒンカリやシェケメルリなどを堪能し、アルメニアをめざして出発です。 ジョージア首都トビリシから、アルメニアの首都エレバンまで車で約6時間半。 今回はアルメニア入国後もジョージアやアゼルバイジャンの国境沿いを走るルートでした。...
2019年1月6日


牛乳で簡単!しっとりおいしいクリームのバクラワ
アラブの代表的なお菓子と言えば「バクラワ」。極薄の生地を何層にも重ねて焼き、シロップをかけたお菓子です。 多くはピスタチオやクルミなどのナッツを使いますが、なんと、チーズやクリームを使ったバクラワもあるのです。 日持ちはしませんが、ナッツのバクラワよりも軽く、少し冷やして食...
2018年12月5日


【チェコ】極寒のマーケットでベトナムとウズベキスタンとソーセージ
初めての土地でも、いつもの土地でも、そこに暮らす人々が利用するマーケットは、普段の暮らしが垣間見れて楽しいものです。 季節の野菜や果物を眺めてはその国の食卓をあれこれ想像したり、手軽なスナックをつまんだり…。極寒のプラハでマーケット巡りの始まりです。...
2018年2月28日


【アゼルバイジャン】でお菓子のハナシ
アゼルバイジャンのお菓子って何?と地元の人に聞くと、決まってバクラワ!と答えが返ってきます。そう、今やアラブ菓子として世界中に名を馳せているお菓子が、アゼルバイジャンにもありました。 ナッツと極薄生地を重ねてシロップをかけた現代によく見られる形のバクラワは、オスマン帝国で発...
2017年4月14日
おすすめ記事
bottom of page