top of page
検索


ターゲン・マカローナ コシャリ屋のもう一つのメニュー
今やエジプト街角グルメと言えば必ず名前があがる「コシャリ」。 米にマカロニ、レンズ豆が混ざった、初めて食べる人には不思議な、でも慣れると違和感がなくなっていく、そんな料理です。 町にはコシャリ専門店があちこちにあり、しかも安い。安食堂の類が意外と少ないエジプトで、旅行者でも...
2020年12月10日


【カイロ】ジューシーな甘辛チキンと熱々ブロステッド シリア式チキンの名店
カイロで食べることが好き!と公言する人で、このお店を知らないとなると、それはもぐりと言ってもよいのではないか。そんなだれもが絶賛するお店があります。 その名は「Rosto」。ローストと言ってしまいそうですが、ロストーです(過去には私もローストと書いていました…)。...
2019年8月6日


【カイロ】住宅街のパレスチナ料理店
カイロには多くの飲食店がありますが、エジプト料理以外となるとぐっと数が減ってしまうのがエジプト。そんな中でもシリア料理店はもはや定番化したと言ってもよいぐらい、珍しいものではなくなりました。 今やシャワルマもエジプトタイプ(コッペパンなどに挟む)とシリアタイプ(薄焼きパンで...
2019年7月24日


【カイロ】イエメン料理店でしっとりマンディー
世界各国の料理が食べられるようになった日本ですが、まだまだ日本人には知られていない、でも、現地に住む日本人なら誰でも知っているような料理がどの国にあると思います。アラブ料理で考えると、その一つが「マンディー」なのではないでしょうか。...
2019年6月29日


【カイロ】スイスイ食べられる!重くないイラク料理
イラクには行った事がないのですが、以前住んでいたシリアや、何度か訪れたことのあるヨルダンなどで、イラク料理を食べたことがあります。 特にシリアではマスクーフという、焼き鯉を食べさせるお店があったっけ。 イラク人が多いシリアやヨルダンと比べて、エジプトにはイラク人はそう多くは...
2019年6月18日


旨味が濃縮 詰めるだけ簡単ハトのマハシー
エジプトの名物にハト(ハマーム)の料理があります。 「ハマーム・マシュウィー」はハトのグリル。そして「ハマーム・マハシー」。ハトのお腹に米やフリークを詰めた料理です。 エジプトのハトは身が少なく小ぶりなので、食べるところが少ない!と外国人観光客からの評判はイマイチであること...
2018年9月16日


しっとりクスクスが絶品!カイロでリビア料理を堪能
リビア人に料理を教えてもらったりと、何かとリビアが気になる今日この頃。 この勢いで、前から気になっていたリビア料理のお店にに行ってきました。 カイロはシリア料理やイエメン料理など、各国料理のお店が意外と多いのですが、リビア料理は少ないのではないかと思います。...
2018年9月5日


【リビア料理】お鍋ひとつで完成!リビア人に教わるパスタ「ムバクバカ」
リビア料理といえば、カイロにあるリビア料理食堂でほんの数回食べたのと、なぜかエジプト人の友人が一度作ってくれたぐらい。北アフリカの料理でおなじみのクスクス、ジャガイモにひき肉をはさんだ「ムバッタン」、そしてパスタの料理「ムバクバカ」…。そのぐらいの物しかイメージになく、エジ...
2018年8月12日


わざわざ食べに来たい!ウズラのグリル
エジプトは羊肉をよく食べるんでしょ、と思われがちですが、実は家禽類がとっても豊富。 スークの鶏屋さんに行けば、屠られるのを待っている?鶏たちが、かごにギュウギュウに入っています。 その種類は、ニワトリはもちろん、ハト、ウズラ、アヒル、七面鳥など。日本では滅多に手に入らないも...
2018年6月23日


【ポーランド】避暑地で温泉、そしてビールにラーメン
温泉と言えば日本独特のもの、と思われがちですが、ヨーロッパにも温泉がたくさんあります。 その中でもハンガリーは有名で、首都ブダペストにも多くの温泉施設があります。美しい装飾の歴史ある建物で入る温泉は、日本の温泉と趣こそ異なりますが、お湯にゆっくり浸かってぼーっとしていると、...
2018年6月22日
おすすめ記事
bottom of page