top of page
検索


【オマーン】ピカピカの魚市場! でマグロの刺身も?!
砂漠のイメージが強い(実際砂漠が多くを占めるのだけれど)アラビア半島ですが、意外にも多くの主要都市は海に面しているのです。オマーンの首都マスカットもその一つ。古代から良港として名を残し、軍事的にも貿易でも重要な港だったと言います。...
2019年2月4日


【ジョージア】下町でモスクと温泉と市場
出来たてのビールを堪能し、トビリシへの期待が高まります。 トビリシはかなり広く見所も多いのですが、ナリカラ要塞などがある旧市街は旅行者なら一度は訪れる場所はないでしょうか。 その旧市街には、Abanotubani(浴場地区)と呼ばれる地区があり、文字通り温泉がいくつもあるの...
2018年11月28日


ほっくりジャガイモが隠れた主役!魚のオーブン焼き
肉料理のイメージが強いアラブ・中東地域ですが、魚も意外と食べられています。 エジプトはカイロでは、地中海や紅海から水揚された魚介類が、市場で簡単に買えるのです。 どこの魚屋にもあるのが、テラピア。おそらく一番安い魚で、庶民の魚といえばテラピアと言っても過言ではありません。...
2018年11月20日


【ジョージア】第二の都市クタイシ ヒンカリの名店
午前中にボルジョミを出発した我々は、次の目的地「クタイシ」を目差します。 クタイシは人口20万人弱のグルジア第二の都市。イメレティ州の中心地でもあります。 イメレティ地方の料理といえば、チーズやマッシュルームを使ったものが有名なよう。また、グルジア料理でよく使われるkets...
2018年10月18日


【アルメニア】ギュムリの町を一周 市場で素朴な暮らしを垣間見る
アルメニア第二の都市「ギュムリは」人口12万人程度の小さな町。一時は人口20万人を越えましたが、1988年の大地震により、町は壊滅的な被害を受け、人口も激減。公式な発表ではなく少し古い2014年の時点でですが、約4000人ほどが未だにホームレスの状態との発表もあるようです。...
2018年10月12日


肉の町で食べる 豪快でクラシカルなケバブギー
カイロに無数に存在するケバブギー。炭火焼き肉のケバーブが堪能できる専門店です。 一言でケバブギーといっても、煮込みやサイドメニューなども豊富な大型店から、チキンすらメニューにない無骨なお店まで多種多様です。 カイロ南部のサイイダ・ザイナブにある「アブー・ラーミー」は、そこそ...
2018年9月13日


【ポーランド】激動の時代から現代へ 賑わう市場と懐かしいバルで腹ごしらえ
見知らぬ土地に旅行をし、あれこれ楽しみはありますが、絶対外せないのが市場。 21世紀の現代、どこの国でもスーパーマーケットで買い物をすることが当たり前になっていますが、それが故に今日の市場のあり方は、その国の人々の暮らしを理解する助けになるのではないかと思います。...
2018年6月23日
おすすめ記事
bottom of page