2017年12月3日イスラームを学ぶインドネシア人が集う食堂エジプトに来る観光客が必ず訪れる場所の一つが「ハーン・ハリーリ」。中世からのスーク(市場)が現代まで残っており、古びた建物や入り組んだ道が独特の雰囲気を醸し出しています。 もろ観光客相手のお店ばかりかと思いきや、実はこの辺りは仲卸市場の役目も果たしており、昼夜問わず人であふ...
2017年6月28日あるイフタールの風景多くのイスラム教徒日中断食しているラマダーン月。夕暮れの時間が近づくと、なんとなく街がソワソワし始めます。家路を急ぐ人々を乗せてトゥクトゥクは猛スピードで路地を駆け抜け、ガラガラとシャッターを下ろすお店、デリバリーのバイクもこの時間は大忙しです。一方で、何でもない顔をして洋...
2016年11月13日デーツフェスティバルに行ってきた!この時期はデーツの収穫時期で、市場にはフレッシュのデーツが並びます。生の状態でナツメヤシが食べられるのは、産地であるエジプトでもこの時期だけ。ちょっと渋く、ほんのり甘いフレッシュなナツメヤシは、安めの柿のよう。多くは乾燥させてあのおなじみのデーツになったり、シロップにしたり...
2016年7月3日混乱のケバブギーでイフタール早いものでラマダーンも最終週。何となく忙しくて、イフタールを食べに出かけるタイミングを逃していたのですが、大好きなあのケバブギー(ケバブ屋)は行っておかないと、という訳で訪れたのはラマダーン最後の金曜日。 そのケバブギーとは【Sobhy Kaber】。カイロでも知る人ぞ知る...
2016年6月12日ホテルでイフタールラマダーンのお楽しみと言えばイフタール。日没後、断食明けの食事の事です。この時期はレストランやホテルなどでイフタールセットやブッフェなどが食べられるので、いろいろ目移りしてしまいます。 カイロはナイル川に浮かぶ中州の南先端にあるホテル「ソフテル・ゲズィーラ」。このホテルのレ...