2019年4月11日【カイロ】グリルも煮込みも!庶民的地区の名店肉料理のおいしいお店が次々と思い浮かぶエジプト。 カイロ北部の庶民的地域「ショブラ」にある有名店「ビーボ」は、数あるカイロのお店の中でも有名店の一つです。 ショブラはキリスト教徒が多い地域としても知られています。 ただし、ショブラは広い上、エジプトはキリスト教徒地区、イスラ...
2019年3月31日【カイロ】小さなイラクパン屋でむっちりパンとお米のクッバカイロのなんてことない住宅街の中に、小さなイラクのパン屋さんがあります。 まわりにイラク人が多いとか、そういうわけではないのですが、エジプトのアエーシとは違うパンが食べたい時に、時々買っています。 代表的なイラクのパンの一つ「サンムーン」は、菱形のかわいらしいパン。 中は空...
2019年3月13日【カイロ】シリア人街で臓物食堂カイロでシリア人が多いエリアといえば真っ先に思いつくのが10月6日市。ジューシーなローストチキンや、シリアのフライドチキンやブロステッドで有名な「ロストー」本店もここにあります。 シリアの食材店やお菓子屋などなど、ここはまるでシリア?と思わせるような雰囲気の10月6日市(1...
2019年3月8日【カイロ】ハーンハリーリでも食べるソービア 観光客は皆無の金物屋街も以前の記事で、サイイダ・ザイナブにある食べるソービアのお店「ソービヤ・ラフマーニー」を紹介しましたが、観光客に人気の「ハーンハリーリ」のムイッズ通りにも同じ名前のお店があると、お友達に教えてもらいました。 ちなみに「ハーンハリーリ」はエジプト人だと「ホセイン」呼びます。 む...
2019年1月5日【カイロ】とろとろ肉のニーファ専門店 “元祖”のお店へ行ってみる以前の記事でご紹介したとろとろ肉ニーファの専門店「Nefah Alnagahi」。 分裂騒動でオープンした新店舗へ早速行った話を書いたのですが、“元祖”の店舗にもつい先日行ってきたので、取り急ぎ報告します。 お店はイスラム地区、ハーンハリーリの南のエリアにあります。 外観は...
2018年12月4日【カイロ】トロトロ肉のニーファ専門店 新店舗開店以前の記事でご紹介したとろとろ肉ニーファの専門店「Nefah Alnagahi」。 11月も終わりに近づいた頃、このお店からなにやらメッセージが届いたのです。~新店舗開店のお知らせ~ あの小さなお店もついに支店ができるのかぁ、新しいお店はサード・ザグルールに近いし、行きやす...
2018年9月5日しっとりクスクスが絶品!カイロでリビア料理を堪能リビア人に料理を教えてもらったりと、何かとリビアが気になる今日この頃。 この勢いで、前から気になっていたリビア料理のお店にに行ってきました。 カイロはシリア料理やイエメン料理など、各国料理のお店が意外と多いのですが、リビア料理は少ないのではないかと思います。 エジプト料理と...
2018年8月18日メニューは一つだけ!とろとろヤギ肉「ニーファ」専門店カイロでお肉を食べに行こう、なんていうときには大抵炭火焼き肉のケバブギーになるのですが、さすがは肉食のエジプト。ケバブギー以外にも肉料理の専門店はいろいろあるのです。 内臓好きには茹でた内臓をドドンと豪快に盛ってくれるマスマトがおすすめ。カイロだと「サイイダ・ザイナブ」とい...
2018年6月23日わざわざ食べに来たい!ウズラのグリルエジプトは羊肉をよく食べるんでしょ、と思われがちですが、実は家禽類がとっても豊富。 スークの鶏屋さんに行けば、屠られるのを待っている?鶏たちが、かごにギュウギュウに入っています。 その種類は、ニワトリはもちろん、ハト、ウズラ、アヒル、七面鳥など。日本では滅多に手に入らないも...
2018年6月16日ラマダーン最後のイフタールは高級ホテルでのんびりと約1カ月続いたラマダーンも、あっという間に終わってしまいました。 私はイスラム教徒ではないので日中の断食はしませんが、イフタールを食べに出かけよう!などと、いいとこ取りの発想が沸いてくるのです。 お気に入りのレストランに行くのもいいですが、気になっていたお店や、イフタールセ...