2020年12月10日ターゲン・マカローナ コシャリ屋のもう一つのメニュー今やエジプト街角グルメと言えば必ず名前があがる「コシャリ」。 米にマカロニ、レンズ豆が混ざった、初めて食べる人には不思議な、でも慣れると違和感がなくなっていく、そんな料理です。 町にはコシャリ専門店があちこちにあり、しかも安い。安食堂の類が意外と少ないエジプトで、旅行者でも...
2019年11月18日預言者生誕祭「マウリド・ナビー」直前のスークで砂糖人形ラマダーンや犠牲祭の盛大さには及びませんが、イスラム教のお祭りで重要なものの一つに預言者生誕祭「マウリド・ナビー・シャリーフ」があります。 預言者ムハンマドの誕生日を祝うお祭りで、ヒジュラ歴3月であるラビー・アウワル月12日に開催されます。2019年は11月9日でした。 マ...
2019年8月6日【カイロ】ジューシーな甘辛チキンと熱々ブロステッド シリア式チキンの名店カイロで食べることが好き!と公言する人で、このお店を知らないとなると、それはもぐりと言ってもよいのではないか。そんなだれもが絶賛するお店があります。 その名は「Rosto」。ローストと言ってしまいそうですが、ロストーです(過去には私もローストと書いていました…)。 本店は今...
2019年7月24日【カイロ】住宅街のパレスチナ料理店カイロには多くの飲食店がありますが、エジプト料理以外となるとぐっと数が減ってしまうのがエジプト。そんな中でもシリア料理店はもはや定番化したと言ってもよいぐらい、珍しいものではなくなりました。 今やシャワルマもエジプトタイプ(コッペパンなどに挟む)とシリアタイプ(薄焼きパンで...
2019年7月19日【カイロ】都会の隙間のスーダン料理ナイル川西岸の地域の一つに、ドッキという場所があります。イエメン料理屋さんが多い、と以前の記事でも書きましたが、そのイエメン料理はさておき、カイロに住んだことのある日本人なら、割となじみのある場所なのではないかなと思います。 カイロに住む日本人と言っても、その生活スタイルは...
2019年6月29日【カイロ】イエメン料理店でしっとりマンディー世界各国の料理が食べられるようになった日本ですが、まだまだ日本人には知られていない、でも、現地に住む日本人なら誰でも知っているような料理がどの国にあると思います。アラブ料理で考えると、その一つが「マンディー」なのではないでしょうか。 「マンディー」とは、イエメンの東部のハド...
2019年6月21日【カイロ】牛乳屋に爆弾が!庶民街の裏路地でカロリーが爆発エジプトには「アルバーン」と呼ばれる乳製品屋があります。 ミルクやチーズ、ヨーグルト、そしてミルクを使ったデザートなどを取り扱い、個人店、チェーン店、規模は様々ですがですが、有名店には行列ができることもあります。 アルバーンで扱うのは水牛のミルク。普通の牛乳よりも脂肪分が高...
2019年6月18日【カイロ】スイスイ食べられる!重くないイラク料理イラクには行った事がないのですが、以前住んでいたシリアや、何度か訪れたことのあるヨルダンなどで、イラク料理を食べたことがあります。 特にシリアではマスクーフという、焼き鯉を食べさせるお店があったっけ。 イラク人が多いシリアやヨルダンと比べて、エジプトにはイラク人はそう多くは...
2019年5月4日【カイロ】しっぽりビールが飲める おじさん居酒屋から町を見下ろすバーイスラム教徒が大多数を占めるエジプト、お酒は全く飲めないと思う人も多いと思うのですが、数は多くはないものの酒屋さんはあるし、ワイナリーまであるのです。 しかしながら、お酒を出すレストランは非常に少なく、ふらっと立ち寄ったお店で冷たいビールいありつける…ということは殆どなく、...
2019年4月25日【カイロ】ラグジュアリーな客室で激しく肉料理カイロにはケバブギーという業態の店があります。 もうこのブログでも数件のケバブギーを紹介しているのだけれど、改めて説明すると、炭焼きのお肉「ケバブ」を出す専門店です。 ちなみにアラビア語圏のケバブ(ケバーブ)は、トルコなどでおなじみの「ドネルケバブ」とは別物です。そちらは「...